カテゴリーを選択
赤木明登
泉田之也
角掛政志
大江一人
半田濃史
田中大喜
小林千恵
村上雄一
竹村良訓
村上祐仁
中川紀夫
yuta 須原健夫
ミヤチヤスヨ
紫蓮
大江憲一
多田佳豫
水野幸一
フェルト作家 Mei
studio prepa
結城彩
田中信彦
小関康子
手描きジャワ更紗 Reisia
初雪・ポッケ
紀平佳丈
アカウント
カート(0)
メニュー
ホーム
カートを見る
アカウント
メルマガ登録・解除
お問い合わせ
ホーム
カテゴリーから探す
CATEGORY SEARCH
赤木明登
泉田之也
角掛政志
大江一人
半田濃史
田中大喜
小林千恵
村上雄一
竹村良訓
村上祐仁
中川紀夫
yuta 須原健夫
ミヤチヤスヨ
紫蓮
大江憲一
多田佳豫
水野幸一
フェルト作家 Mei
studio prepa
結城彩
田中信彦
小関康子
手描きジャワ更紗 Reisia
初雪・ポッケ
紀平佳丈
グループから探す
GROUP SEARCH
わたしを愉しむテーブル茶道展
メルマガ登録・解除
お問い合わせ
ひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店
ホーム
>
半田濃史
半田濃史
半田濃史作 青楔手・浅鉢5寸
6,050円(内税)
在庫状況 在庫数
購入数
カートに入れる
返品について
特定商取引法に基づく表記
ツイート
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
商品説明
イメージ
『半田濃史さん』さんは「九谷焼技術研修所」で学んだ後、金沢の伝統工芸を継承・発展させることを目的とした工芸家の育成施設「金沢卯辰山工芸工房」で更に技術を磨かれ、独自の表現方法で、美しい染付の世界を作り出しています。
金沢で伝統的な文様や線や面での技法で、窯の中で変化させ、青の美しさや滲みから生まれる美しい作品を作られている半田さんの作品です。
こちらの『青楔手』は伝統的な『麻の葉』からインスパイヤーされ、生まれた文様。
一本一本手描きで引かれた線が交わる「楔』は、釉薬の変化でグレーに見えます。
くっきりとした藍色は、潔さと粋を感じます。
『浅鉢5寸』は、煮物、和え物を入れたり、、オールマイティに使える出番が多い器です。
サイズ:直径15cm,高さ5.7cm
IZUMO[utsuwa]のブログでの紹介ページ☆
https://ameblo.jp/izumo-utsuwa/entry-12534061207.html
https://ameblo.jp/izumo-utsuwa/entry-12480751472.html
https://ameblo.jp/izumo-utsuwa/entry-12381744441.html
この商品を購入する
カテゴリーから探す
赤木明登
泉田之也
角掛政志
大江一人
半田濃史
田中大喜
小林千恵
村上雄一
竹村良訓
村上祐仁
中川紀夫
yuta 須原健夫
ミヤチヤスヨ
紫蓮
大江憲一
多田佳豫
水野幸一
フェルト作家 Mei
studio prepa
結城彩
田中信彦
小関康子
手描きジャワ更紗 Reisia
初雪・ポッケ
紀平佳丈
グループから探す
わたしを愉しむテーブル茶道展