カテゴリーを選択
紫蓮
赤木明登
吉澤直樹
泉田之也
角掛政志
大江一人
半田濃史
田中大喜
小林千恵
村上雄一
竹村良訓
村上祐仁
中川紀夫
yuta 須原健夫
ミヤチヤスヨ
大江憲一
多田佳豫
水野幸一
フェルト作家 Mei
studio prepa
田中信彦
小関康子
手描きジャワ更紗 Reisia
初雪・ポッケ
紀平佳丈
吉田まゆ
若杉聖子
根本幸一
アカウント
カート(0)
メニュー
ホーム
カートを見る
アカウント
メルマガ登録・解除
ブログ
お問い合わせ
ホーム
カテゴリーから探す
CATEGORY SEARCH
紫蓮
赤木明登
吉澤直樹
泉田之也
角掛政志
大江一人
半田濃史
田中大喜
小林千恵
村上雄一
竹村良訓
村上祐仁
中川紀夫
yuta 須原健夫
ミヤチヤスヨ
大江憲一
多田佳豫
水野幸一
フェルト作家 Mei
studio prepa
田中信彦
小関康子
手描きジャワ更紗 Reisia
初雪・ポッケ
紀平佳丈
吉田まゆ
若杉聖子
根本幸一
グループから探す
GROUP SEARCH
茶道の道具展「抹茶と器と」
わたしを愉しむテーブル茶道展
小林千恵展・ほころぶ
メルマガ登録・解除
ブログ
お問い合わせ
ひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店
ホーム
>
小関康子
ホーム
>
茶道の道具展「抹茶と器と」
ホーム
>
茶道の道具展「抹茶と器と」
>
小関康子
小関康子
茶道の道具展「抹茶と器と」
茶道の道具展「抹茶と器と」
小関康子
小関康子作 グリーン象嵌豆蓋物・P
12,100円(内税)
SOLD OUT
返品について
特定商取引法に基づく表記
ツイート
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
商品説明
イメージ
小関康子さんは国立大学で建築を学び、大学卒業後、設計事務所勤務の後、
愛知県窯業高等技術専門校に入校、陶芸の道に進まれました。
こちらの器は『グリーン象嵌豆蓋物』と名付けられた蓋物で、
無数に刻みこんだ細い線に粘土を嵌めこみ、嵌めこんだ粘土が窯の中で化学反応を起こし、この緑色が出ているそうです。
ても緻密な作業から美しい色が生まれてくるのですね。
蓋の小さなつまみや細かく刻み込まれた線など、どれもが繊細で美しいお品物です。
小関康子作 グリーン象嵌豆蓋物・P
サイズ:直径6.3cm,高さ8cm
この商品を購入する
カテゴリーから探す
紫蓮
赤木明登
吉澤直樹
泉田之也
角掛政志
大江一人
半田濃史
田中大喜
小林千恵
村上雄一
竹村良訓
村上祐仁
中川紀夫
yuta 須原健夫
ミヤチヤスヨ
大江憲一
多田佳豫
水野幸一
フェルト作家 Mei
studio prepa
田中信彦
小関康子
手描きジャワ更紗 Reisia
初雪・ポッケ
紀平佳丈
吉田まゆ
若杉聖子
根本幸一
グループから探す
茶道の道具展「抹茶と器と」
わたしを愉しむテーブル茶道展
小林千恵展・ほころぶ